usagi_note

使い続けている「これいいよ…!」のモノや考え方、ライフスタイルなどを載せています。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【なかしましほさんレシピ】本格的なジンジャーエールが家でも作れた!

f:id:rtmkkk:20210615190041p:plain

Twitterで「なかしましほ」さんレシピを眺めるのが楽しいです。「作りました」の感想RT(リツイート)も、みなさん写真がおしゃれで可愛い。

なかしまさんレシピは、手順も簡単で、材料もシンプル。料理が苦手な自分でもトライしてみたい!と勇気をくれます。

今回は、なかしまさんレシピの中から、foodmoodジンジャーエールを作ってみました。
材料に特別なスパイスなども使いません。
思い立ったらすぐできるのが嬉しい…!

foodmoodジンジャーエール

なかしまさんのTwitterはこちら ↓ 140文字の簡単レシピです。

作り方

ショウガ200gはだいたいこのくらいです。2袋分。
新ショウガは辛みが弱いため、ひねショウガ(普通の)を使います。

f:id:rtmkkk:20210615190352j:plain

大きく刻んで、皮つきのままフードプロセッサーへ。

f:id:rtmkkk:20210615190212j:plain

ガーっと回せば、10秒ほどで粉々に。
包丁で刻んでもOK。
この粒々は最後に濾すので、神経質に細かく刻まなくても大丈夫です。

f:id:rtmkkk:20210615190736j:plain

お鍋に材料をすべて加えて煮込みます。
なかしまさんによると「蒸発しないように、小鍋でクツクツ煮込んでください」とのこと。大鍋でやると蒸発しやすいので注意です。

沸騰してから弱火に変えて、15分煮込みました。

f:id:rtmkkk:20210615190804j:plain

出来上がったものをザルで濾します。
スパチュラでギュウギュウと汁が出なくなるまで、おさえつけました。

トウガラシは避けてから絞らないと辛みが強くなってしまうそう。
面倒だったので、そのまま絞っちゃいました。

f:id:rtmkkk:20210615190418j:plain

瓶に移して出来上がりです!
500mlのWECK(瓶)で、このくらいの原液シロップが出来ました。

f:id:rtmkkk:20210615190256j:plain

炭酸水と割っていただきます。
最後にレモンを1片絞るのですが、なかったのでポッカレモンで代用~!

f:id:rtmkkk:20210615190234j:plain

飲んだ感想

 

f:id:rtmkkk:20210615190149j:plain

けっこう甘い…! いや、ビリビリくるぅぅぅぅ

砂糖を150gも入れたので、やっぱり甘い。
でもトウガラシとショウガのピリピリが喉と胃に強烈な刺激を与えます。

ショウガ飴を舐めているような。
甘みとピリピリが妙にクセになります。そして不思議とからだがポカポカする~。

甘みが強いので、レモンは絶対必要です!!

ショウガ好きにはたまらないおいしさ。
逆に言えばショウガが苦手な方には受け入れづらいかもしれない。

ショウガが強烈な、かなり本格的なジンジャーエールでした。

 

愛用の炭酸水は楽天で調達。今なら200円オフクーポン出てます。

残ったショウガのカスはどうする?

絞り切ったあとのショウガのカス。
これを楽しみにされている方も多いようで、みなさんの使い道が色々と報告されています。

  • ひき肉と塩・醤油少々で肉そぼろ
  • 生姜焼き
  • ショウガの佃煮
  • キーマカレー
  • ジャージャー麺
  • 卵かけごはん
  • ケーキやクッキーに混ぜ込む

どうやらひき肉と相性がよさそうですね。
麻婆豆腐やドライカレー、そぼろなど、ひき肉料理のときに使ってみます。

f:id:rtmkkk:20210615190126j:plain

ためしにTKG(卵かけごはん)にのせてみました。
卵・ショウガ・しらすに醤油ON。
大葉やネギの薬味があれば、もっとさっぱりおいしかったかも…!(ちょっと甘かった~)

残りは小分けにして冷凍保存。少しずつ楽しみたいと思います。

おわりに

小さい頃は苦手だったのに、今では大好きになったショウガ。五味薬味(みょうが、しょうが、大葉、ネギ、カイワレ)やガリも好んで食べるようになりました。
大人になったな、自分…。

ジンジャーエールの原液は2週間冷蔵保存できるそうです。

暑い日にピリピリのシュワシュワを楽しみたい方は、ぜひ作ってみてください…!

今回の記事がどなたかの参考になればうれしいです。最後までお読みいただきありがとうございました。

▼なかしましほさんのレシピ作ってみたシリーズ。よければご覧ください。

usagi-note.com