usagi_note

使い続けている「これいいよ…!」のモノや考え方、ライフスタイルなどを載せています。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

キッチンにスポンジラックは必要なし! アイテム不要でとことんミニマルに

f:id:rtmkkk:20210618162257p:plain

我が家のキッチンにはスポンジラックはありません。
吸盤タイプやワイヤークリップで吊るす収納など試した過去もありますが、結局何もないのが一番ラク!という結論に。

スポンジはラックに収納するのではなく、あるものに「さして」ます。

この方法を始めてもう2年以上。準備するものはカッターだけ。
気になった方はぜひお試しください。

我が家のスポンジ置き場はどこ?

f:id:rtmkkk:20210618072207j:plain
食器用洗剤は、詰替ボトルに入れ替えて使っています。
ボトルは無印良品でかなり昔に購入したもの。サイズは(おそらく)250ml。

このボトルのノズル部分(洗剤が出るところ)に直接スポンジをさします
ここがスポンジの定位置です。

作り方

作り方はとっても簡単です。

f:id:rtmkkk:20210617190218j:plain

スポンジの上部あたりにカッターで切り込みを入れます。
浅くするとスポンジがうまく刺さらないので、ぐっと深く切り込んでください

f:id:rtmkkk:20210617190232j:plain

はい! 完成!

これだとラック設置の必要がなく、シンクまわりがスッキリ。

洗い物が終わった後はスポンジから水分がぽたぽた落ちるので、ボトルごとシンク内に置いています。
ある程度スポンジから水分がなくなったら、ボトルの底を拭いてシンクの上にあげます。(面倒なときは、そのまま放置)

f:id:rtmkkk:20210617190213j:plain

下に珪藻土のコースターを置くと水分をキャッチしてくれるので便利。
シンク内に置きたくない方にはおすすめです。

ただ、置きっぱなしだとコースターが湿った状態が続きますよね。
長く続けると吸収が悪くなってきたように思います。

そのため適度にコースターを乾かす時間を設けないといけないのがネック。
もはやその手間さえ惜しんで、今はシンクに直置きしています。

メリット

スポンジラック撤去のメリットは3つ。

  1. シンクの掃除、拭きあげがラク
  2. ラックの掃除が不要
  3. ラックの購入費が不要

ラックがないと掃除のひと手間を減らすことができます。
またシンクの拭きあげも、ラックを外したり除けたりする手間がいらない!
気がついたときにぱーーっと拭けるので、スッキリと気持ちいいです。

どんなスポンジを使う?

今まで使ってきたスポンジは2種類。
ダスキン」と「サンサンスポンジ」です。

ダスキンに黒だけのセットが出てる…!

 

どちらも厚みがあり、水切れも良く、とても使いやすいスポンジです。
これだけの厚みがあれば、しっかりと差し込むことができ、落ちることはありません。

では薄めのスポンジはどうでしょう?

f:id:rtmkkk:20210618085110j:image

こちらも問題なく、ささりました…!
切り込みを入れるときに、メッシュ部分がちょっと邪魔でしたが。難なく成功◎

どんなスポンジでもいけそうですね!

おわりに

SNSを徘徊していると、みなさん色々な方法でスポンジを収納されていますね。
たくさんのアイデアを取り込んで、自分なりにくふうしてみるのが大好きです。

「あれもいいな、これもいいな」であちこち検索して、結局「何もないのが正解!」にたどり着くことも多いですが、試行錯誤の過程を楽しんでいます。

 

今回の記事がどなたかのご参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。