usagi_note

使い続けている「これいいよ…!」のモノや考え方、ライフスタイルなどを載せています。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ホットクックに待望の「黒」! 出しっぱなしで毎日フル活動中です

2021年9月にホットクックの新型がリリースされました。待望の黒です! 

発売を知ってから「絶対買う!」と意気込み、発売日の3日後くらいに電気屋さんに駆け込みました。

黒はラスト1個!セーフっ

f:id:rtmkkk:20210929124752j:plain

念願のホットクックを手に入れ、生活は激変。
最近始めた1週間献立との相乗効果で、料理へのハードルもぐっと下がりました。
っていうか料理のことはほぼ考えなくなりましたね

「どんなふうに便利なの?」
「買ってよかった?」
「自分で作ったほうが時短じゃない?」
「大きすぎて収納できるのかな?」

購入前に感じていた疑問と、実際に使ってみた感想を書いてみます。

SHARPのヘルシオ「ホットクック」とは?

ホットクックとは、無水調理ができる「電気自動調理鍋」。
材料を切って調味料と一緒にお鍋に入れて「ほっとく」だけで料理が完成します!

ホットクックでできるのは、こんなこと。

  • まぜ技調理(勝手にまぜてくれるので放置OK)
  • 水を使わない無水調理(野菜の水分で調理するから栄養たっぷり)
  • 予約調理(最大15時間後まで予約可能だから出勤前にタイマーオン)
  • 麺類の調理(ちゃんぽんや焼きそば、パスタもOK)
  • 発酵食品や低温調理メニュー(サラダチキンや甘酒なんかも)
  • 蒸し物料理やお菓子・パンが作れる

カレーやシチューのイメージが強いホットクックですが、麺や低温調理もお任せあれの万能ぶりでした。炒めや煮物、蒸し物までこれひとつでできちゃう。
ホットクックを導入してから、火を(IHだけど)使う頻度がぐんと減りました。

購入した決め手と機種について

欲しいな欲しいな、と思い続けて1年は経過。今まで購入に至らなかった理由は赤か白の2択だったから。色問題です。

家電を黒かシルバーで統一していきたいので、そこがネックで。
そんな折に念願叶って、やっと「黒」が発売されました!

f:id:rtmkkk:20210929124817j:plain

ホットクックにはサイズが3パターンあります。

  1. 小世帯向け1~2人用
  2. 使い勝手のよい2~4人用 (購入したのはこれ!KN-HW16G)

  3. たっぷり作れる2~6人用

今回新しく黒が導入されたのは②の2~4人用サイズ。(①はもともと黒あり)
私が欲しかったサイズも②なので、ほっと胸をなでおろしました。

▼詳しいスペックはSHARPさんのサイトで。

jp.sharp

購入前の「疑問」と使ってみての「感想」

高くて大きい。買って後悔はしたくないな。

そんな風に感じる方も多いのではないでしょうか。
私も購入前にいろいろな方のレビューを見たり聞いたりして情報を集めていました。

◆購入前の疑問◆
  1. 導入するメリットは?
  2. 時短になるの?
  3. パーツを洗うの面倒じゃない?
  4. 大きいけどどこに置く?
  5. 本当においしいの?

購入した友人は一度レンタルして、使用感を確かめたとのこと。それもいい方法ですよね。

さて、私が感じていた疑問はどうなったのか?
使ってみての感想です。

導入するメリットは?

f:id:rtmkkk:20210929124957j:plain

だんぜん「調理がラクになる!」この一言につきます。

調理中は火力を調整したり、調味料を投入したり、混ぜたりの作業が必要。
そのため約1時間ほどは、キッチンにはりついてないといけません。

ホットクックはその作業をすべて1台でやってくれます!
材料を切って、調味料を入れて、スイッチを押したら調理終了~。
その間にお風呂に入ったり、趣味の時間にあてたり、仕事したり、のんびりできます。

イメージは「電子レンジで調理する」感じ。
機械にお任せで一品出来上がり。これは思った以上に心理的効果は大きかった!!
(家事代行でお料理作ってもらってる気分です)

お野菜をたっぷり入れれば一品でもOKだし、朝に一品、夕に一品で計二品でも。
自分の許容度にもよりますが、料理をゆる~く考える自分には、これ以上ないってくらい便利な代物ですね。

時短になるの?

ホットクックは時短を求めるものではないです。
時間で比べると圧力鍋のほうが早い。
 
でも圧力鍋は加圧と減圧の作業で、お鍋の状態を気にしないといけません。
ホットクックはそれがない=キッチンにいなくて良いので、同時に他の物を調理しない場合は、まとまったゆとり時間が確保できる点が魅力です。
 
少しでも早く出来上がってほしいときは、炒め系のメニューを選ぶか、内鍋に材料をカットして冷蔵庫に入れておき、帰宅後にすぐにスイッチを入れます。
下準備次第で効率よくできそうですね。

パーツ洗うの面倒じゃない?

f:id:rtmkkk:20210929124939j:plain

内鍋以外のパーツは食洗機OKです。
細かいパーツもないし、お手入れは簡単です。
内鍋は炊飯器みたいですが、そこまで重くないし、フッ素加工でこびりつきもないため手洗いも苦ではありません。

大きいけどどこに置く?

f:id:rtmkkk:20210929124918j:plain

キッチンカウンターに出しっぱなしにしています!

旧型よりコンパクトになったらしい。
大きさで躊躇していた方にもチャンスめぐってきたかな?

本当においしいの?

ここがいちばん重要!
栄養面ではいいけど、おいしくないって家族が食べてくれないのでは?
煮物や蒸し物をあまり作ってこなかったので、ここが心配な点でした。

ホットクックで作る野菜の水分たっぷりの無水調理。
オリーブオイルと塩だけで滋味深い味わい。大人には好評です。

子供には……(笑)
「明日はホットクック使わないで」って、つい昨日言われちゃいました。

焼きそばやカルボナーラは好評だったのにな。
メニュー次第、ということにしておきます。

ちなみに子どもに拒否されたメニューはこちら。
(さつまいもとレンコンの甘辛、鶏むね肉とパプリカの塩麹)

f:id:rtmkkk:20210929124850j:plain

f:id:rtmkkk:20210929124831j:plain

色々なメニューに挑戦してどんな風に出来上がるか実験みたいで面白いですよ。
毎日3回くらいフル活動中。もう1台あればいいのにな♩

おわりに

長い間購入を迷っていたホットクックですが、黒の発売で購入に踏み切ることができました。
材料を切って入れるだけで一品出来上がる魔法の家電。
今年買ってよかったものランキング、堂々1位間違いなしです。

操作も簡単だから、家族のみんなで調理担当もシェアするのも夢ではないかも!
ちなみに小学生の息子はさっそく巨大プリンを作っていました。
もちろんおいしく出来上がりましたよ♩

メインからスープ、デザートまで1台でおまかせのホットクック。
ご興味ある方はリサーチしてみてください~!

今回の記事がどなたかの参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。