usagi_note

使い続けている「これいいよ…!」のモノや考え方、ライフスタイルなどを載せています。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

『マイノートのつくりかた』を読んでの気づきと振り返り | マイノートは思いを記録する最高のツールです

f:id:rtmkkk:20210623120614p:plain

2021年も上半期が終わろうとしていますが、みなさん「手帳」は続いていますか?

手帳のフォーマットと書きたいことがうまく合致しない、スペースを気にして書けない、数日空くとやる気がなくなる…。こんなお悩みも多いと思います。

そんなときは「書きたいときだけ、フリーノートに書く」マイノートにしてみるのはどうでしょう?
初心者の方はOURHOME Emiさん『わたしらしさを知るマイノートのつくりかた』という本がとても参考になります。

あなたも「自分の好き!」を集めたマイノートを作ってみませんか?

◆こんな方におすすめの本です◆
  • 手帳の空欄が気になり続けられなかった
  • 何を書けばいいのか分からない
  • 頭の中がもやもやしている

 

 

『マイノート』は「好き!」を集めた自分だけの雑誌

f:id:rtmkkk:20210623093223j:plain

マイノートとは?

マイノートとは、自分の心のアンテナにひっかかったことを、1冊のノートに日付順に記録していくノートのこと。
いいな!と思った雑誌の切り抜きや名言、悩み、アイデア、気づき……。
とにかく自分の心のアンテナにひっかかったものを、どんどん1冊に集めていきます。

仕上がった1冊は自分だけの大切な宝物。世界でたった1冊だけの自分だけの雑誌です!
集めたコレクションを眺めながら癒されるも良し、気づきから仕事のアイデアをもらうも良し。

作り方、使い方は無限大! とにかくぎゅっと1冊にまとめるのがポイントです。

著者のEmiさんによると、マイノートをつけるとこんなメリットがあるそうです。

  • 毎日の家事を楽しめるようになる
  • 育児に疲れた自分を励ましてくれる
  • 今日何したっけ?の答えがある
  • 仕事に役立つ!
  • モヤモヤと悩む時間が減る
  • 続ければ続けるほど味が出る!

この本では、マイノートの書き方から始まり、初心者さんのマイノートのつくりかた実践編、Emiさんによるアドバイス風景などが書かれています。写真やイラストも多く、とても読みやすい。初心者が感じる疑問や不安にもしっかり答えてくれます。

詳しくは読んでもらうと深く理解できますが、基本的な部分だけ2点抜粋しますね。

①ノートはどんなものを選べばいい?

・持ち歩くならA5サイズ、自宅で使うなら大きめのB5サイズ
・できるだけずっと同じサイズで続ける
・厚みが薄いものを選ぶ(持ち歩きに最適、完了が早く達成感が得やすい)

②ノートの書き方

・日付を6桁で書く(2021年6月23日の場合:210623)
・心のアンテナにひっかかったことを書く
・項目と項目の間に線を引く
・書くことのジャンルを気にせずどんどん書く

f:id:rtmkkk:20210623101817j:plain

ノートの指南書だけあって、どのページをめくってもパタンと開く糸かがり綴じ。
おかげで、本を見ながら自分のノートが書きやすい!
読者に優しい配慮だなと感じました。

新しく得た気づき

① 情報を1冊のノートにまとめるメリット

ジャンル問わず日付順に書いていくので、その時に感じていたことがぎゅっと凝縮されています。「あのときこんなこと考えていたんだ」「この時期はここにアンテナを立てていたんだな」が一目でわかります。

SNS上の誰かではなく、過去の自分と今の自分を比較できるのがよいところ。
自分の成長を感じられ、自信が持てるようになるそうです。

私はジャンルに分けて書くタイプ。
一冊にまとめることで、どのノートに書く?と悩む時間や、どれに書いたっけ?を無くすことができるのでは…と思いました。

② 切り抜きにコメントを添える

f:id:rtmkkk:20210623101758j:plain
この写真は私の10年前の「マイノート」。子どもが生まれた当時のもので欲しいものを雑誌から切り抜いて貼ったものです。

Emiさんによると、このように切り抜いて貼るだけではなく「何がいいと思ったのか」まで書くといいそう!
どこにアンテナが立ったのか
自分が何にピンときたのか?もう1回深堀りしてみる のがコツ。

そのときに感じた感情は、1年後5年後10年後にはすっかり忘れてしまいます。
書くことでのちのちの振り返りにもつながるし、アンテナが立ち新しい情報も取り込みやすくなるそうです。

マイノートを振り返る

今回の記事を書くにあたって、マイノートを引っ張り出してみました。

f:id:rtmkkk:20210623103601j:plain

今手元に残っているのはこのくらい。
サイズも種類も本当にバラバラで試行錯誤の形跡が感じられます。

今までたくさんの手帳やノートを書いてきて、やっと自分にフィットするものを選び取れるようになってきました。

  • リング式ではないノートが良い
  • 紙質はツルツル、裏移りしないもの
  • 方眼もしくは無地
  • サイズはA5

今はこんなこだわりをもってノートを選んでいます。

育児日記がすさまじかった

子どもが誕生してから2歳くらいまで。
日々起こる変化や成長を目の当たりにし、とにかく何でもメモしていたようです。

f:id:rtmkkk:20210623105620j:plainf:id:rtmkkk:20210623105658j:plainf:id:rtmkkk:20210623105637j:plain

病気の記録、口ぐせ、お気に入りのあれこれ、言い間違い…。
この記録がなければ、間違いなくきれいさっぱり忘れています!

f:id:rtmkkk:20210623105508j:plain

離乳食の記録。
最後は飽きたのか疲れたのか記録がおざなりになってるのも面白い(笑)

こうやって見返してみて、あらためて子どもの成長も感じられたし、何より自分もがんばっていたんだなぁ、と振り返ることができました。

初めての育児、育休中の不安、復帰後のジレンマなど、書くことで消化できていたこともあったと思います。その当時は「マイノート」の効用に気づかずに、ただただストレス発散のために切り貼りして楽しんでた自分でした。

「こんなことがあったんだよ」と子ども自身に伝えたり、「こんな気持ちだったんだ」と10年後の自分を励ますツールになるとは…。
気持ちを書く日記は残すと恥ずかしい面もありますが、それ以上に得るものはたくさん! 書いて捨てるを繰り返すより、残しておくのもいい思い出になりますよ!

◆私が感じるマイノートが続くポイント◆
  • 空白が気になるときはコラージュしまくる!
  • 文字だけより画像、イラストがあったほうが見返して楽しい
  • フライヤーは持ち帰りコラージュの素材にする
  • 何よりノートづくりを楽しむ

おわりに

『マイノートのつくりかた』を読んでの気づきや、過去の私のノートの振り返りについてご紹介しました。

好きを深堀りできるマイノート。やってみると本当に楽しいです。

もし切り貼りは面倒で手書きはキライという方には、似たような使い方ができるピンタレストもおすすめ!「自分の好き」が浮き彫りになって新しい発見があるかも。

usagi-note.com

ノート関連の本はこちらも参考になりました。気になる方は手に取ってみてくださいね。

 

 

今回の記事がどなたかの参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。