usagi_note

使い続けている「これいいよ…!」のモノや考え方、ライフスタイルなどを載せています。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【無印良品】クリアレッドネイルで手元上品に女子力アップ

久々に女子力が上がるアイテムを買ってみました。

無印良品のネイル「クリアレッド」。その名の通り透明にほんのちょっと赤が入ったネイルです。

塗るとほんのり桜色。血色良く健康的に、かつ上品に見えるところがお気に入り。
購入してから2週間、もう毎日ずっとこれです。ラクチン便利で手放せません。

無印良品 ネイルカラークリアレッド 490円(税込)

www.muji.com

商品名は「ネイルカラー クリアレッド」です。お値段は490円。
1度塗りでは、色はほとんど乗らず爪がツヤっとする程度。
2度塗りをしてほんのり桜色に。

私は先端だけ2度塗りをする「グラデーション塗り」をしています。

どんな人におすすめ?

普段ネイルを塗らない、またはたま~にしか塗らない人にとっては、ネイルってなんだかハードルが高く感じませんか。

数日おきに塗りなおしたり、オフしたり、お手入れがちょっと面倒。
はみ出さないようにキレイに塗るのも大変だから、もういいやって気持ちになる。

塗ったあとがめんどうなんだよね…

そんな人にこそ、おすすめなのが「透明(でちょっと色づく)」ネイルです。

  • はみだしても、ばれにくい
  • 剥げかけでも目立たない

適当に塗っても何となくサマになる目立たないからひんぱんに塗りなおさなくてOKとネイルに慣れてない人にとっては救世主のような存在です。

無印良品 ネイルカラークリアレッド の魅力

クイックドライですぐ乾く

両手を塗り終わると、最初に塗った片手はもう乾いています!早い!
一度塗りの時点でうっすらと色が乗り、血色がよく健康的に見えることに驚きます。

仕上がりが自然な発色なので、派手なネイルはNGの職種の方や飲食店勤務の方にも良さそうです。

つやっ、ぴかっと光る爪を見ると、やっぱりテンションが上がりますね♡

買いやすい手頃なお値段

お値段は「490円」。ワンコイン以下です。

たとえば、ドラッグストアで買えるプチプラコスメ「CANMAKE」のネイルが8mlで¥396。
無印は10mlで¥490だから、単価でいくと無印のほうが安い!!(ひょえ~)

ちなみに無印のネイルには別のカラー(グレージュ)が1種類あり、そちらも同じお値段です。無印良品でネイルアイテム?と最初はあまりピンとこなかったのですが、トップコートやベースコート、爪のケア用のオイル、爪やすりなどもあり、結構チカラ入れてる感じがします。

ラインナップが豊富でびっくりです!

SNSで調べてみると、無印良品のネイル用品の中でも特にネイルケアオイルは人気のよう。無印良品の公式サイトでも口コミが多いですね。(知らなかった~)


指先の乾燥が気になる季節も到来しているので、オイルも要チェックしなきゃ!

気になるモチはどのくらい?

お目汚しすみません。

ネイルを塗って4日程度の爪がこちら。

ベースコートやトップコートは塗っていません

先端の爪が伸びて、少しぺりっと剥がれている感じがしますね。

ズボラな私は爪をカットすることで塗り直しはせず。
約1週間後にネイルオフ➡塗り直しをしました。

公式サイトの口コミでは「すぐに剥がれる」といった内容が多いですが、思ったよりは持つな~という印象です。

うすづきだから、剥がれてても私はそんなに気になりませんでした。
みなさんはどうでしょう?

ただ塗りたてホヤホヤのツヤっと感はだんだん失われるので、3~4日程度で塗り直すのがいいかもしれませんね♡

まとめ

無印良品のネイル「クリアレッド」は、ほんのり桜色で血色良く健康的に、かつ上品に見えるのでおすすめです。

  • はみだしても、ばれにくい
  • 剥げかけでも目立たない

ネイル初心者さんや不慣れな方にも、挑戦しやすいネイルだと思います!
お値段もワンコイン以下で買いやすいので、気になった方はぜひおためしください。

今回の記事がどなたかの参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

【韓国語】ながら学習でゆるく続ける! 使っているツールは?

韓国語の学習を始めて今日で1ヶ月経ちました。

きっかけは「韓国ドラマ」にハマったこと。

字幕なしで楽しみたい! 言葉が分かるようになりたい!

そんな軽い気持ちでスタートしました。

韓国ドラマ(以下、韓ドラ)は日本と比べて、1話当たりの時間や、1作品の話数が多く時間も取られがち。しかも観賞中は字幕をじーっと見ていて他の作業は何も出来ないんですよね。

「ただ観るだけだと時間がもったいない。せっかくなら語学学習のチャンスにしよう!」

エンタメを学びに変えて一石二鳥作戦です。

今回は、そんな韓国語ド素人の私が学習を楽しむために使っているツールをご紹介します。
ポイントは「ながら学習」できること。どなたかの参考になりますように。

「ながら」でできる学習ツールはこれだ!

私の韓国語を学ぶ目的は「ヒアリングできるようになる/ 時間の浪費を投資に変える」こと。
試験に合格する、仕事で必要といった差し迫った目標や期限はありません。

あくまでも趣味の一環。だから無理せずゆるーく続けるがモットー。
そのためには自分が楽しめるものが一番
というわけでこんなツールにお世話になっています。

・毎日3分で韓国語を身につけるアプリ「パッチムトレーニング
・耳で聞くポッドキャスト「韓国語たまごっち
・韓国ドラマを思う存分楽しむ「Amazon prime video

どのように使っているのか、ひとつずつご紹介しますね。

すきま時間に「パッチムトレーニング」

apps.apple.com

パッチムトレーニング(通称:パチトレ)」は、ハングル(韓国文字)を覚えたい方に超!超!おすすめのアプリです。

  • ハングルに慣れる
  • ゲームで楽しく覚えられる
  • 短時間で手軽にさっとできる

ゲームをしながら、楽しく学習! めっちゃいい時代…。

同じ文字を探してタッチする、ハングルの読み方(オやギャなど)を当てる、聞いた言葉を選択肢の中から選ぶなど、超初心者でも取り組みやすい内容になっています。

3分だけで完結できるトレーニングもあるので、すきま時間にもぴったり。

つい夢中になって3分で終われないのも良い!笑

もちろん完全無料です。
ゲームでは前回の記録も残されており「スピードが上がった」「読めるようになった」の成長具合が実感できます。

気分転換に、すきま時間に、ゲームをしたくなったら。こんなシーンでさっと使えるパチトレ。
1日のなかでハングルに触れる機会を増やしてくれるありがたいツールです。

耳で聞く「韓国語たまごっち

open.spotify.com

韓国語知識0!純日本人を「簡単な韓国語の日常会話」ができるまで育てる「リアルドキュメンタリー」韓国語講座です

韓国語たまごっち🐣 | Podcast on Spotify

YouTubeやインスタグラムでも大人気Jooさんの番組です。
私はSpotifyのアプリを使って聞いています。(YouTubeもあるよ~)

たまごっちのように純日本人を韓国語が話せるまでに育てるというコンセプトが私のような人にまさにフィット。

JOO先生とたまごっち(生徒)のタピちゃんやブーちゃんのやり取りがステキ。
何度も繰り返し発音してくれるので、とても理解しやすいです。

私は韓国たまごっちを歩きながら聞いています。
むしろ韓国語たまごっちを聞きたくて、ウォーキング習慣が定着しました。

聞いて、声に出して、何度も繰り返し、覚える。
一人でブツブツ…。一見怪しいですが、マスクをつけてるから大丈夫。
口を開けて発音しても外からは見えません。コロナ禍の特権ですね~。

運動習慣も身について、いいことづくめです。

韓ドラを思いっきり楽しむ「Amazon prime video

いわずと知れたAmazon prime video(アマプラ)です。

Amazonプライムは、年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、プライム会員特典に含まれるPrime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムです。

 出典:Amazonカスタマーサービス

プライムビデオには韓ドラの作品がたくさんあります!
人気作品ドラマ「トッケビ」や大好きな映画「猟奇的な彼女」も。

見放題で月500円って相当お得。レンタルの手間も省けて、観たいときにすぐ観れるものもいいですよね。

私の使い方は、一日の学びの総復習として。
その日に覚えた単語やフレーズが、出てきたら「やった♩」という感じ。

韓国語がBGMではなく、きちんと言葉として理解できたっていう喜びは計り知れません。「アンニョンハセヨ~」「ヨボセヨ~」「カムサハムニダ~」しか分からなかった私が、1ヶ月の学習期間を経て少しずつ聞き取れるようになってきました。

プライムビデオのおかげで復習しながら、エンタメを享受できています。

ぼーっと観ているだけでは罪悪感がありましたが、「私はいま学んでいる」という意識を変えるだけで、時間の使い方が大きく変わりました。
子どもにも堂々と勉強(?)している姿を見せられて、親の威厳が保てています。笑

おわりに

今回は私が毎日「ながら」で学習しているツールをご紹介しました。

・毎日3分で韓国語を身につけるアプリ「パッチムトレーニング
・耳で聞くポッドキャスト「韓国語たまごっち
・韓国ドラマを思う存分楽しむ「Amazon prime video

かかる費用はAmazonプライムの月額500円のみとなります。

独学なのでどこまで進めるか分かりませんが「楽しんでやる」という気持ちだけは忘れずに、毎日少しずつ継続していければと思います。

 

今回の記事がどなたかの参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

テキストは教科書的にみなさんが学んでいるという一冊を購入してみました。
こちらも使い方が定着すれば、あらためてご紹介させていただきますね。

【発酵いらずで超簡単!】フォカッチャを作ってみた

「おいしい、簡単、発酵いらず」
友人から聞いたこんなフレーズにつられて、またまたパン作りに挑戦!

今回作ったのは「フォカッチャ」。
パスタの付け合わせや、パンの食べ放題などで口にする機会が多いですよね。


自分で作るという発想がなかったので、最初に聞いたときは驚きましたが。
いやいや、作ってみてびっくり。

まじで簡単やん?

調理時間も1時間以内とパンにしては短いし、混ぜてこねて焼くだけの3ステップ
シンプルなパンなのでそのまま食べるもよし、アレンジするもよし。

気になる方はぜひ作ってみてください~!

発酵いらずのフォカッチャ【レシピ】

今回参考にさせてもらったのがこちらのレシピ

www.gnavi.co.jp

写真多めで手順も分かりやすく、大変参考になりました。
「ドライイーストの代わりにベーキングパウダーを使うから発酵がいらない、ヨーグルトでふっくら食感をキープ」など、納得感のある説明も好印象♡

では、さっそく作っていきましょう!

材料(4個分)

フォカッチャ生地 】
  • [A]強力粉  200g
  • [A]薄力粉  50g
  • [A]塩    ひとつまみ
  • [A]ベーキングパウダー 大さじ1/2
  • [B]ヨーグルト 90g
  • [B]オリーブオイル 大さじ1
  • [B]はちみつ    大さじ1
  • [B]水       50ml

【トッピング 】

  • オリーブオイル

作り方

①ボウルにAを入れ、泡だて器で混ぜ合わせる。

②Bをくわえてヘラで混ぜる。
生地がまとまってきたら滑らかになるまでこねる。丸めて10分置く。

③4等分にして、手で丸く伸ばす。

④指で数カ所くぼみをつけ、トッピングにオリーブオイル、岩塩をかける。

⑤200℃に予熱したオーブンで15分焼く。出来上がり!

作ってみた・食べてみた感想は?

過去に作ったパンの中では、1・2位を争うほどの簡単さ。
かつシンプルなパンなので、どんなお料理の付け合わせにも合いそうです。

食べるときは、オリーブオイルと塩をつけながら。
これがまたおいしくってパクパク進む……。

あっという間に2個も食べてしまった!

あまりにも簡単なので、その日の夜にアレンジでピザも作っちゃいました。

基本の生地を麺棒でぐいーーーっと伸ばし、ピザの具を乗せて焼いただけです。
ふわふわというよりギュッとした食感。食べ応えが抜群です。

フォカッチャ4個分の分量で、ピザ生地2枚分でした。
具を乗せているので、焼き時間は15分より長めです。
温度や時間は、焼き上がりを見ながら調整してくださいね。

おわりに

発酵無しで作れるフォカッチャレシピのご紹介でした。

✓ドライイーストがなくても作れる
✓ホームベーカリーいらない
✓朝からでも作れる
✓アレンジできる
こんな点に魅力を感じました ♡
 
今回のレシピはホームベーカリーやこだわりの材料もいらないので、初心者の方やたまーに作るレベル(私)の方にもおすすめです。
材料がおうちにあるよーって方はぜひお試しください。
 

今回の記事がどなたかの参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

▼ ベーグル作りはこちら。あわせてご覧いただけると喜びます。

usagi-note.com

 

 

【後編】広島でたのしいたのしい文具巡り【広島市中区エリア】

先日、広島へ行ってきました。

usagi-note.com

今回は観光の合間の「文具巡り後編」をお届けします。
文具好きの方の参考になりますように…!

中区エリア

中区は広島市内の中心部。原爆ドームや平和記念公園などがある場所です。

中区エリアで文具を購入したのは2カ所。
「東急ハンズ」と「KIRO 広島 by THE SHARE HOTELS」です。

東急ハンズ広島店

一番のお目当てはここ! 東急ハンズです。

東急ハンズなら、全国どこにでもあるよね?

旅に来てるのに、あえてハンズに行きたくなる理由。
それは、はんこのイベントが開催されていたから!!

hiroshima.tokyu-hands.co.jp

ご当地、広島の作家さんの消しゴムはんこやSNSで人気のゴム印など6ブランドが集結。

  • 広島を中心に活動中の「ヤムトリニティ」さん
  • けしごむはんことラバースタンプ広島在住の「mamama no ma」さん
  • はんことマスキングテープのお店「モノコトストア」さん
  • スッキリシンプルがかっこいい「KNOOPWORKS」さん
  • SNSで人気の「ヨハク」さん
  • 関西で人気の消しゴムはんこ作家「usamusi Works」さん

開催期間は4月末~6月26日の日曜日までだそうです。

 

ここで購入したのは3点!

  • (左上)KNOOPWORKSさん〈 TO DO LIST〉
  • (右上)ヨハクさん 〈カウント〉
  • (下)モノコトストアさん 〈流れ星[anone na-ni]〉
 
KNOOPWORKSさんは文具博やイベントで実物を目にする機会も多く、見かけるたびについつい買ってしまうブランド。
今回は手帳に使える〈 TO DO LIST〉を選びました。
繊細な手のラインもくっきり出るところがお気に入り。登場回数はかなり高めです。

 

ヨハクさんは、初めての購入。
SNSでとってもとっても人気があるブランドで、ずっと気になってました。
文具博ではレジ待ちの行列ができているとか…?すごいですよね。
広島ハンズでは、ヨハクさんのマステもかなりの種類が置いてあり、選び放題。笑

でも私には使いこなせそうにない。

というわけで、儚げな数字が羅列されたはんこ〈カウント〉をチョイス。
主人には「なんだそりゃ?」という顔をされましたが。

こういうのがデコにいいんだよ~!!と力説。不思議な魅力があります。

 

モノコトストアさん。
今回は実物を手に取って、じっくり眺めながら選べる絶好のチャンス!
普段はオンラインショップやインスタグラムでチェックしていたアイテムたち。
やっぱり可愛い~♡

おためし用のスタンプとインクも置いてあり、あれこれ捺してみる。
そして、これまたデコに使いやすそうな〈流れ星〉にしました。
黒インクで捺すと、キリっとかっこいい感じに仕上がります。

 

まだ間に合うのでお近くの方はぜひ…!

KIRO 広島 by THE SHARE HOTELS

宿泊先の「KIRO 広島」。
一度は泊まってみたい!と憧れていたホテル。
既存建物をリノベーションして作られており、古さと新しさの融合が素敵。


屋内プールを改修したバー(朝食もここで)。

泊まったお部屋。(LOFT 4)

アート制作は広島在住の素描家「shunshun」さんによるもの。
ホテル内の各所に絵が飾られていました。(こちらはエレベーター内。間近で観賞できて幸せ)

ホテルの1階のフロント横には、広島・瀬戸内エリアの工芸品や食品、雑貨などが並べられています。

さて、ここで購入したものは?

しゅんしゅんさんの「素描/ rain」。
雨がモチーフになっているマスキングテープです!

こ~んな感じでデコに使ってみました。

今からの季節にピッタリの絵柄ですね♡

以上で広島の文具巡りは終了です。

おわりに

めっきり機会は減ってしまいましたが、やっぱり旅はいいですね。
またどこかへ行きたいなぁ。
そのときは今回購入した「旅する野帳」を使って、旅の計画・記録・振り返りを楽しみたいと思います~♡

 

今回の記事がどなたかの参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

【前編】広島でたのしいたのしい文具巡り【宮島と白島】

先日、広島へ行ってきました。
最近、文房具にハマっているので、旅の楽しみに「現地の文房具店巡り」をプラス。

行ってみたいお店をあらかじめピックアップして、観光の合間にめぐってきました。

心ゆくままに購入でき大満足!

私が行ったのは宮島エリア、白島エリア、中区エリア。購入品を中心にご紹介します。
長くなったので2回に分けました。前編は宮島、白島エリアについて。

文具好きの方の参考になりますように…!

宮島エリア

まずは厳島神社のある宮島エリア。
大鳥居は現在改修中であり、残念ながらネットでおおわれていました。
(改修は2022年中には終わる見込みだそうです)

宮島では、弥山登山や食べ歩きを楽しみました。
鹿がウロウロしていて、食べ物をみかけると寄ってきます。可愛いけどちょっと怖い……。

さて、ここで購入したものは?

田中食品の直販店(etto内)でマスキングテープ

広電宮島口駅から徒歩1分、宮島口旅客ターミナルに直結の観光商業施設「etto(エット)」内にある田中食品さんの直販店で発見!

ふりかけ「旅行の友」でおなじみ田中食品さんの「トモちゃん」マスキングテープです。

おなじみのあのキャラクターが一列に勢ぞろい。
微妙に表情が違うのも、たまに出てくる「ごはん」や「ふりかけ」の絵柄も可愛いですよね。

私は、広島らしさあふれるご当地ふりかけ2種マステをひとつ選びました。

マステは全部で3種類!


味のバリエーション豊かなふりかけや、オリジナルのトモちゃんアイテムが愛らしくて、「どれにしようかな?」と悩む時間も楽しかったです。

 

▼オリジナルグッズも購入できるオンラインショップはこちらです。

www.tanakafoods.net

白島エリア

お次は広島市中心部のそばにある「白島(しろしま)」エリアへ。
こちらでは2店の文具店をはしごしました。

①Minette(ミネット)

ミネットさんは ” 大人のための雑貨と文具のセレクトショップ ” 。
インスタのフォロワーさんに教えていただきました。
 
店内には雑貨やノート、はんこ、マステ、お洋服などがずらり。
さすがはセレクトショップ。大型店や量販店では見かけないようなアイテムがたくさんあります。
 
文具博や企画展でしか出会えないような作家さんのもの。
ネットで購入するしかないかな~と遠巻きに見ていたもの。ここにありました!!
 
もう宝探しのような感覚で、店内をグルグル。何周もグルグル。上から下まで棚をくまなくチェック!
「きゃ~」と「ワクワク」が止まらない素敵な空間。行けてよかった〜。

ここで購入したのは3点。

  • 36(サブロ)× 羅久井ハナ の手ぬぐい
  • KOKUYO 旅する野帳
  • 倉敷意匠のマスキングテープ

レトロかわいい手ぬぐい

手ぬぐいを広げてみると、こんな感じ。
昔の文房具屋さんの包装紙をイメージされているそう。

黒板消しやクリップ、万年筆にノート。
「サブロ」のロゴも明朝体で、レトロな雰囲気にぴったり。かわいい~!

旅する野帳

表紙の金押しのクマさんがキュートな「旅する野帳」は、一目ぼれ。
ビビッドな青×クマ×金押しの組み合わせにTRIP BOOKの文字。

 

旅行中に出会ったっていうのも何かの引き寄せ……?


とかなんとか心の中で買う理由を考える。(あるある?)

枠を書いたり、文字を書くにもちょうど良さそうなドット方眼。

旅行前のしおり作りや、旅先でのスタンプ、フライヤーの切り貼りに活躍しそう。
今まではマイノートに書いていたので、これからはこの野帳を専用の旅ノートにしよう。そうしよう。

マスキングテープ

倉敷意匠のマスキングテープ。
楽天市場でお気に入り登録してたので、出会えてラッキー♩なお買い物でした。

【Minette(ミネット)】

住 所 : 白島中町2-19
電 話 : 082-554-1535
営業時間: 11:00-19:00
定休日 : 水

www.minette72.net

②つばめゆうびん

つばめゆうびんさんは、お手紙をテーマとした雑貨店。

便箋、ポストカード、シール、外国の古切手などが置いてありました。


久しぶりにお手紙を書きたいな~

つばめゆうびんさんに足を踏み入れたら、そう思わずにはいられません。
贈り物に添えるメッセージカードや一筆箋も、お気に入りのモノが必ず見つかりそう。
ふらっと立ち寄って、さくっと買える距離にあればいいのになぁ。(我が家から)

ここで購入したのは2点。

ノートデコが趣味なので、デコに使えそうなペーパーとmtのマステです。

  • Hizuruさんのペーパー(10枚入り)
  • mt ex 英字新聞

Hizuruさんのペーパー(10枚入り)

ゆるっとしたイラストが可愛いHizuruさん。
10枚入り(柄はバラバラ)のペーパーをチョイス。


使うのがもったいない~!そしてデコに使うにはちょっと難しそうな素材?
そんなときは紙を1枚活かしてブックカバーにしてもいいし、ラッピングに使ってもよさそう。10柄もあるので夢が広がります。

mt ex 英字新聞 (マスキングテープ)

mtマステは初めて見る柄!
英字新聞が旅行っぽく、トラベルノート(旅行記録)のデコに相性良さそうです。
旅先だと思わぬ出会いで、お財布の紐もゆるんでしまいますね。

包装も可愛かった!

購入品を入れてくれる袋には、お店のロゴスタンプ(子つばめさんが封筒にIN)に古切手がぺたり。細部まで凝ってるなぁ~。切り取ってマイノートにはりつけました。

ちなみに購入品を使ったデコはこちら。

右のページも左のページも購入品だらけ。
このページを見ると「広島にまた行きたいなぁ」と懐かしくなります♡

【つばめゆうびん】

住 所 : 東白島中町21-17‐1F
電 話 : 070‐5308‐1769
営業時間: 金土日11:00-18:00
定休日 : 月~木・不定休(HPでお知らせ)

twitter.com

おわりに

今回は前編として、宮島と白島エリアで購入した文房具をご紹介しました。
後編は中区エリア。
なるべく早めに更新したいと思います!

 

今回の記事がどなたかの参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

【ベーグル】初心者にも分かりやすいレシピで上手に作れました!

最近、時間があるときにパン作りに挑戦しています。

ハード系のリュスティックにホットクックで作るちぎり小麦パン。大きな失敗もなく、そこそこいい感じに仕上がるのがパン作りのいいところ。

こねるときのモチモチの手触り、焼き上がりのいい匂い、ふわふわアツアツの出来たてを食べられるのも幸福感があります。

パン作りに味を占めた私が今回挑戦したのはベーグル。
初心者でも分かりやすいレシピを見つけたので、今回も失敗することなく出来上がりました!気になった方はぜひ作ってみてくださいね。

ずっしりもっちりベーグルの作り方

f:id:rtmkkk:20220315131653j:image

今回参考にさせてもらったのがこちらのレシピ

Cpicon 超簡単♪30分でもちもちベーグル by さーや♡♡

作業工程の写真も多く初心者向けの丁寧なレシピです。ありがちな失敗のQ&Aについての記載もあり。先に一読してから作るのがおススメです。

材料(4個分)

  • 強力粉 300g
  • ドライイースト 5g
  • 砂糖  18~20g
  • 塩   3g
  • お湯(40~50度位) 180ml
  • 茹でるお湯用のハチミツorモルトor砂糖 適量

作り方

f:id:rtmkkk:20220315141155j:plain

  1. ボールに強力粉を入れ、真ん中にドライイーストと砂糖を入れ、端っこに塩を入れたらお湯を真ん中から注いで菜箸で軽くまとまるまで混ぜる。
  2. 混ざったら手で10分くらい力強く捏ねる。
    ここで捏ねが足りないと硬い生地になってしまう。
  3. 全体的に粉っぽさがなくなったら4等分にして丸めてクッキングシートを敷いた鉄板の上に並べ、更にクッキングシートをかぶせて4~5分休ませる。
  4. 生地を休ませている間に・・・
    ①オーブンを200℃に温めておく。
    ②お湯を沸かし、茹でるお湯用の蜂蜜を入れておく。
  5. お湯が沸いたら生地を平らに伸ばして、端から丸めて棒にし、円にして端をもう片方の端で包み、繋ぎ目をぎゅっとつまむ。
  6. ベーグルを4のお湯で、片面1分くらいずつ両面茹でる。
    茹だったら
    クッキングシートを敷いた鉄板の上に良くお湯を切って並べる
  7. 200℃にしておいたオーブンで12~15分焼いたらできあがり。

こねる時間は10分程度、発酵タイムも5分ほどと、通常のパン作りより作業時間が短くて驚きました。(それでも1時間半ぐらいかかりました!)f:id:rtmkkk:20220315141205j:plain

焼く前に「ゆがく」という一工程くわえることで、ずっしりとした歯ごたえのあるもっちりとしたベーグルができるそう。
モルトやハチミツを溶かしたお湯でゆがくのも、ツヤツヤとおいしそうな焼き色のベーグルになる秘密。

はじめて作ってみて、勉強になることがたくさんありました!

はさむ具材はどうする?


f:id:rtmkkk:20220315131636j:image

初回の具材は、ツナマヨ×トマト×カマンベールチーズ×アボカドにしてみました。

カロリー全無視のモリモリ具材!

味つけはマヨネーズにハーブソルト、バターで。


歯ごたえのあるもっちりベーグルは、1つ食べるとお腹いっぱいになります。
野菜もしっかりと摂れて、満足度も高いですね。
具材次第で、ヘルシーにもボリューミィにもできるのが魅力。また作りたいです。

 

次回はゴマをたっぷりまぶした「セサミベーグル」や、レタスやお肉を挟んでみるものおいしそう。ブルーベリーを練りこんだ生地にしてみるのもいいですね。

Cpicon アレンジベーグルの材料を混ぜるタイミング by さーや♡♡

▲ベーグルの作り方を書いてくださっている方が、アレンジについてご紹介されています。いろいろ作ってみたい方には参考になるかも。

私も作ってみよう♩

おわりに

クックパッドで偶然見つけたベーグルのレシピ。
初心者でも分かりやすく、失敗せずにおいしく作ることができました。

所要時間は1時間半程度。
発酵や焼き時間もほかのパンに比べると短く、手軽に作れる印象でした。

作る途中のふわふわもちもち触感にも癒されます。
準備する材料も強力粉、イースト、砂糖(orモルトやハチミツ)と少ないので、思い立ったときにすぐ作れますよ。気になった方はぜひ作ってみてくださいね!

 

今回の記事がどなたかの参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

▼基本の作り方からアレンジまで。32種類ものレシピが載っています。

MIDORIの転写シールを買ってみた! 使ってみた!

こするだけで簡単かわいいMIDORIの転写シールを買ってみました。

「転写シール」。
昭和世代には懐かしいアイテムではないですか?
カセットテープのケースにアーティスト名をアルファベットでこすってたなぁ。

分かる人いるかな?笑

さて、時代は令和。
いまどきはこんな可愛いアイテムに進化しているんですよ。

f:id:rtmkkk:20220301191556j:image

  • 不器用な人でも使える?
  • はんこの上からでも重ねられる?
  • 仕上がりはどんな感じ?

実際に使ってみた感想をシェアしますね。どなたかの参考になりますように。

MIDORI(ミドリ)転写シール

ひと手間で素敵なデコレーションができる
絵に自信がない方でも、ひと手間で絵を描いたように仕上げることができる転写シールです。複数の柄と組み合わせて使えば、楽しみ方が広がります。(使用シール:暮らし柄、おやつ柄、リース柄)

【使い方】使いたい絵柄を選んでカットし、白いシートを外して貼りたい位置に置きます。定規などで上から丁寧にこすって、転写シートをゆっくり剥がせば、簡単に転写ができます。

出典:MIDORI ONLINESTORE

MDノートでお世話になっているMIDORIさん。
ノートや便箋、手帳周りのアイテムなどデザイン文具の総合メーカーです。

今回ご紹介するアイテムは、新商品の「転写シール」。
ラインナップ(絵柄)は10種類。1シート330円(税込)です。

一気に2種類をGET!

f:id:rtmkkk:20220301191525j:image

10種類のラインナップのうち、私が選んだ2つ。

  • 北欧テキスタイル柄
  • モチーフ文具柄

どれもかわいくて本当に悩んだのですが、うまく使いこなせる自信がなく2つに厳選。
「不器用だけどうまくできるかな?」「きれいに剥がれるかな?」こんな不安がありまして。

なのに2つも買ったんかい!

って心で突っ込みたくなりますが、それほど魅力的だったということで。

使い方

転写シールの貼り方を説明しますね。

①転写シートと白いシートを合わせて、使う部分だけをハサミで切り抜き、白いシートをめくるようにゆっくりと外す

f:id:rtmkkk:20220301191605j:image

②貼る位置を決め、転写シートを置き、絵柄部分を定規などの平らな部分でこする。

f:id:rtmkkk:20220303162255j:plain

③こすり終わったら写り具合を確認しながら転写シートを丁寧にはがして完成。
f:id:rtmkkk:20220303162252j:image

キレイにできた!

「転写シール」はメリットいっぱい

私が気に入った点は3つ。

  1. 紙と一体化して段差がでない
  2. 透明だから貼る場所を決めやすい
  3. 細かくカットしなくてよい

転写シールは非常に薄いので仕上がりがとってもキレイ
マステやシール、ペーパーだとどうしても紙との段差が目立ちますが、転写シールはそれがない!自然に紙になじんでくれます

はんこの上でもこの通り。(ちょうちょが ”はんこ” です)

f:id:rtmkkk:20220303154227j:image

途切れることなく、キレイに乗ってます。

透明で貼る場所を決めやすいのも嬉しい。
シールだと貼ってしまうと終わり。でも転写シールはあちこち移動させながら「あーでもない、こーでもない」とウロウロできます。
周りが透明だから、貼った後をイメージしやすくて便利です。

 

それと!

柄を細かく細かくカットしなくてよいのもいいですね。
こすった部分だけが転写されるので、絵柄の周りの切り取りはざっくりでOK。
ハサミが使うのが苦手…という方にも使いやすと思います。

キレイに貼るコツ

キレイに貼るには少しコツがありそうです。
まずこするアイテム選び。

公式では「定規などで」とあったので、まずステンレスの定規でこすってみました!

f:id:rtmkkk:20220301191517j:plain

が~ん。
力をいれすぎたのか、定規が平たすぎたのか、剥がすときに失敗してしまいました。

そこでアイテムを変えて再挑戦。

f:id:rtmkkk:20220301191519j:image
このハサミの先端部分でトライです。

適度な丸み、プラスチックでほどよい圧、くるくる~と優しくこするだけでキレイに仕上がりました!

アイテム選びは重要ですね。力加減も優しく優しく。強くこすりすぎると紙に型がつきやすいので丁寧にこするのがポイントです。

失敗したときは?

転写に失敗して絵柄が透明な部分に残ってしまうとき。
そっと丁寧にもとの箇所に戻しましょう。そしてもう一度こするのです。

あら不思議~!

何もなかったかのようにキレイにリカバリーできます。
これなら失敗しても安心ですね。

とはいえ、何度か繰り返すうちにコツもつかめてきました。慣れたら簡単です!

f:id:rtmkkk:20220301191556j:plain

1シートに絵柄がたっぷりあるので、ワンポイント的に少しずつデコに取り入れてます。大きく切り取ってもよし、小さく切り取って組み合わせるもよし。

1シートでかなり楽しめるので「ちゃんとできるかな?」って不安な方は、1シートでとりあえず始めてみるのもおススメです。

おわりに

「転写シール」は不器用さんでも気軽に使えるアイテムでした。

こする作業のひと手間かけることで、ぐーんと愛着もでます。
剥がすときのドキドキ感もよき♡です。

シールの種類は全10種類。
マンスリー手帳に使えそうな数字柄や、リース柄、おやつ柄etc。
選ぶシールによって雰囲気も変わるので、気になった方はぜひぜひ公式サイトもチェックしてみてください。

www.midori-store.net

楽天でも取り扱いありました▼▼

 

今回の記事がどなたかの参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

【ホットクック】 疲れすぎて何も作りたくない日を救う「具だくさん煮込みうどん」

「今日はもうなーんにも作りたくない!」

1週間にこんな日が何度も訪れます。

無気力になったときは、外食かお惣菜、レトルト食品に頼るのが定番。

だけど、栄養的に物足りない?

そんなときはホットクックの出番です。

一品でも野菜がたくさんとれるレシピにすれば手抜きの罪悪感がかき消せます。
何品も作る必要がなくなるので、時短かつ精神的にラクになれますよ。

今回は疲れて何にも作りたくない日におすすめの「煮込みうどん」のレシピをご紹介します。

▼私が使っているホットクックはこちらです▼

 

ホットクックでつくる「具だくさん煮込みうどん」

f:id:rtmkkk:20220225195744j:plain

◆材料(2人前)◆
  • うどん麺  2玉
  • 白菜   3枚
  • 白ネギ  1/2本
  • にんじん 1/2本
  • しいたけ 1本
  • 創味シャンタン 小さじ1
  • しょうゆ 大さじ2
  • みりん  大さじ1
  • 酒    大さじ1
  • ごま油  大さじ1/2

* 野菜は冷蔵庫にあるもの何でもいいと思います!

作り方

  1. 野菜を食べやすい大きさにカットする
  2. 水分が出そうな野菜を下から順に(白菜→白ネギ→にんじん→しいたけ)並べる
  3. うどん麺を乗せる
  4. 調味料を入れて、まぜ技ユニットをセット

ホットクックのコース(操作)

メニューを選ぶカテゴリーで探す→ めん類→ 煮込みうどん
ホットクックの稼働時間:25分
野菜を切って、調味料を入れて、だいたい30分強で出来上がりです。

f:id:rtmkkk:20220225201629j:plain

写真が下手でおいしそうに見えないのが残念……。

食べてみた感想

みそは入っていないけど「みそ煮込みうどん」みたいな、しっかりとした味です。
本当は豚肉を入れる予定でしたが、入れるのを忘れてしまいました。無しでもいけるうまさです!

今回は撮影後に生卵を落としてみましたが、ばっちりいい感じ。

手軽なのにお野菜がたくさんとれて満足できた一品でした。

子どももしっかり完食。
ホットクックはお野菜がクタクタになるので食べやすいそうです。うれしいですね~!

おわりに

冷凍うどんを常備しておけば、家にあるお野菜でぱぱーっと作れる煮込みうどん。
お肉のストックがなくても作れるので、買い物に行きたくないときや冷蔵庫のお掃除デーにちょうど良さそう

レシピを改良して、さらにおいしくできたらまたご報告します♡

今回の記事がどなたかの参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。